矯正治療前の検査について:「ひらの矯正歯科」ブログ

045-366-0044

診療時間 / 10:00~12:00・14:00~19:00
休診日 / 月曜・木曜・日曜(第2・第4)・祝日

矯正治療前の検査について

矯正治療を行う前には必ず相談というステップと

検査というステップがあります。

 

 

■相談に関して

 

相談は患者さんの不正咬合に関して気になることや、

矯正歯科医院の治療方針などをお伝えするステップです。

患者さんからしてみて、気になることを明確にする一歩目といったところでしょうか。

 

多くの患者さんが不正咬合の状態と同じく気にされているのが、

痛み、治療期間、費用などです。

 

相談の段階では不正咬合の詳細が見えないため、

治療期間や費用に関して正確なお答えが難しいところでもあります。

 

 

■精密検査

 

治療を決断する前に行うのが精密検査で、

費用も発生してくる歯科医院がほとんどだと思います。

 

精密検査が必要な理由としては、患者さん個々の不正咬合の状態、原因が違うため、

それをしっかりと把握したうえで治療方針を話し合い、

治療開始していく必要があるためです。

レントゲンや場合によってはCTを使うこともありますが、

ここで通常の齲蝕(虫歯)治療と大きな差が出てきます。

 

通常の虫歯治療の場合は、虫歯になっている歯、

もしくはその周囲のレントゲンだけで現状を把握でき、

治療個所も虫歯になっている部分だけで済みます。

また保険の対象となるので、費用は抑えることが出来ます。

 

それに対して矯正治療の場合は、

例えば前歯だけ叢生(凸凹、乱杭歯)になっていたとしても、

奥歯の咬み合わせまでチェックする必要があります。

 

前歯の叢生の原因として、歯が綺麗に並ぶスペースがなく、

奥歯の位置を奥にずらすことでスペースを作ることもあります。

あるいは歯を外側に広げる治療を必要とすることもあります。

 

つまり、顎全体、歯列全体からの治療を必要とすることが

ほとんどということになります。

また保険対象外になるため、患者さんの負担が出てきてしまいます。

 

 

精密検査を行うことで、上下の咬み合わせを含めて明確にし、

不正咬合の原因を突き止めて初めて抜歯、非抜歯も明確になり、

治療期間、治療方針、そして治療費も明確になってきます。

実は歯を実際に動かしていく矯正治療自体の時間よりも、

初めの検査と診断が長く続く綺麗な歯並びを作るためにも、

とても大切なステップになります。