2018/08/01
今回は、矯正治療中の口臭に関して書いていきたいと思います。
口臭に関しては、自分自身でなかなか気づきづらいということもあり、
矯正治療中に限らず誰もが気にすることかもしれません。
矯正治療中における口臭の原因と対処法をみていきましょう。
■乾燥が原因の口臭と対策
口臭の一番の原因は口腔内の乾燥です。
口の中が乾燥すると、本来、唾液にある自浄効果が下がり、
虫歯菌をはじめ、細菌が増殖します。
矯正治療中にブラケットが歯に装着されることで、
口をしっかりと閉じづらくなり、口腔内が乾燥し、
口臭につながるというケースがあります。
乾燥による口臭は、マスクをすることである程度防ぐことができます。
最近では水分を含んだ保湿用マスクも売られているので、お勧めです。
また唇を閉じるのが非常に難しい段階では
閉口テープという唇を閉じるためのテープもあります。
寝るときに付けることで乾燥を防ぎます。
ひらの矯正歯科でも取り扱っております。
また唾液腺マッサージという方法もあります。
耳の下のあたりの耳下腺や、舌下腺などのツボをマッサージして、
唾液分泌を促す方法もあります。
■磨き残しが原因の口臭と対策
ブラケットやワイヤーと歯の間に磨き残しが生じてしまい、
口臭の原因になることもあります。
磨き残しは虫歯菌などの増殖につながり、
乾燥と同様口臭へとつながっていきます。
これに関しては、やはり日々のしっかりとしたブラッシングです。
専用の歯ブラシを使って、ブラケット周り、
ワイヤーと歯の間を念入りに磨くことが大切です。
矯正歯科医院ではたいていブラッシング指導を行っているので、
こまめに歯磨きを行ってください。
このように見てみると、矯正治療中だからということだけでなく、
通常の時も大切な話だということが分かります。
確かにブラケットを装着することで口臭につながることもありますが、
日々のケアは健康な歯を保つためにも必要なポイントです。
また、口臭を改善するために矯正治療を受けるということも
最後にお伝えしておきます。
オープンバイト(開口)や上顎前突(出っ歯)など、
口をそもそも閉じにくい不正咬合の方もいらっしゃいます。
矯正治療を受けることで、
口臭の根本原因の口腔内乾燥を防ぐことにつながります。
口腔内が乾燥している状態は上に書いた通り細菌の増殖につながります。
これは虫歯から歯周病へとつながるリスクをはらんでいます。
しっかりと状態を把握し、健康な歯を維持していっていただければと思います。