2015/04/10
以前、叢生(デコボコ)と空隙(空き歯)の実態について書きましたが、
今回は、オーバージェットとオーバーバイトに関する実態調査から
ブログを書いていこうと思います。
オーバージェットというのは上の前歯と下の前歯の前後関係
(上の前歯と下の前歯の距離)のことを指し、
上の前歯が大きく前に出れば出るほど出っ歯になります。
もともと上顎の前歯の方が前に出ているのが正常なのですが、
6㎜以上の開きが出てくると噛み切ることに問題が出てきます。
一方、オーバーバイトというのは咬み合わせの深さのことを指します。
これも正常な場合でも少し上顎の前歯が少し下顎前歯にかぶさっていますが、
ひどくなると上の前歯が完全に下の前歯にかぶさり、
下の歯が見えなくなってしまうことがあります。
これをディープバイト=過蓋咬合と呼びます。
また逆に開咬(オープンバイト)のように
本来重なっていなくてはならないものが、
前歯同士がまったく触れることがないという症例もあります。
以前の叢生と空隙のレポートと同じく、
厚生労働省の歯科疾患実態調査からご紹介しましょう。
・オーバージェット(対象12歳~20歳 209名)
4㎜以上:71名(うち27名が6㎜以上のオーバージェット)
約3名に1人がオーバージェットの数値が大きいことがわかりました。
数値が大きければ大きいほど出っ歯の状態が大きく、
食べ物を噛み切ることに支障がでていると考えられます。
また、そこまで大きくなかったとしても、
上顎前歯の内側の歯茎と下顎の前歯で食べ物を
咬み切る癖がついている場合は
下の歯で上の歯茎を咬んでしまうので
その部分に傷や歯肉炎などのリスクが出てきます。
・オーバーバイト(対象12歳~20歳 194名)
4㎜以上:35名
‐0.5㎜以上:9名
‐4㎜以上:3名
オーバーバイトは4㎜以上の深い咬み合わせの方が35名なので、
約5人に1人がディープバイトであることがわかります。
また逆にマイナスの方が12名います。
マイナスというのは咬み合わさっていない開咬であることを表しています。
オーバージェットとオーバーバイトに関しては、
一見、歯並びがきれいに並んでいるように見える人でも
問題のあるケースが存在します。
叢生(デコボコ)や空隙(すきっぱ)など見た目に関係するものと違い、
咬むという機能に関連する項目ということです。
数値が大きくなれば出っ歯などわかりやすいものですが、
正確に診断することでわかってくることもありますので、
一度ご自身の歯並び、子供の歯並びの状態を
チェックしてみてはいかがでしょうか?