2023/10/02
今回は、マウスピース型矯正装置と歯ぎしりというテーマでお話していきたいと思います。
マウスピース型矯正装置も少しずつ認知度が上がってきており、この装置を希望するという患者さんもおられます。症状などによって使用をお勧めしない場合もありますが、可能な限り患者さんの要望にはお応えできるよう日々治療計画の立案等を行っております。
そのような中で、たまに相談を受ける内容として、歯ぎしりをよくしているのですが、マウスピース型矯正装置での治療は出来ますかというのがあります。
ではまず、歯ぎしりについて説明していきます。歯ぎしりと聞くとどの様な現象かはお分かりいただけるかと思いますが、歯をギリギリと擦り合わせたり、カチカチとぶつけ合ったりする行為です。寝ている時などの無意識化で起こることが多いので、自分では気付きにくく、他人から指摘されて初めて歯ぎしりをしていると認識する方がほとんどではないかと思います。
歯ぎしりの原因はストレスや噛み合わせに起因すると言われていますが、複数の要因が重なっていることもあるので、明確に原因追及をするのはとても難しいと言われています。
歯ぎしりを放置してしまうと、頭痛・肩こりや歯の破折、顎関節症など重篤な悪影響を及ぼしてしまうことが考えられるため、早めに改善を行うことをお勧めしています。
では今回のテーマでもある、マウスピース型矯正装置を使用する時に歯ぎしりがあっても問題ないのかということについて説明していきます。
マウスピース型矯正装置は透明なプラスチックのようなシートを、患者さんの歯並びに合わせて少しずつ動かせるように形を変えて何枚も整形しています。歯全体をシートで覆ってしまうという特性上、力を入れるときにぐっと嚙み締めるぐらいであれば大きな問題はないのですが、歯ぎしりが継続的に強く出ているという方がこの装置を使用すると、装置が破損してしまうリスクが考えられます。破損した装置を使用しても思った様に治療が進まない可能性が高くなりますし、口腔内をケガしてしまうリスクも考えられます。そのため、はっきりと歯ぎしりがあるとわかっている方には歯にブラケットとワイヤーを装着するタイプの矯正装置をお勧めすることもあります。
今回は歯ぎしりということに注目しましたが、もしご自身で気付いている癖などがある場合は事前にお伝えいただくよう、お願いしております。治療の制度や安全面などもしっかり考慮しながら、患者さんにとってより良い治療がご提案できるように努力いたします。