タバコによる歯の黄ばみについて:「ひらの矯正歯科」ブログ

045-366-0044

診療時間 / 10:00~12:00・14:00~19:00
休診日 / 月曜・木曜・日曜(第2・第4)・祝日

タバコによる歯の黄ばみについて

今回は、タバコを吸った時の歯の黄ばみについてお話していきたいと思います。

 

タバコを吸うと歯が黄色くなるという認識がある方は多いのではないかと思いますが、なぜそうなるかという仕組みまで知っている人はそこまで多くないのではないでしょうか。

 

 

歯が黄ばむ原因

 

タバコに含まれる有害物質のなかで、タールという物質が歯の黄ばみの原因となります。通常歯の表面は、唾液に含まれるペクリルという成分によって守られていますが、ペクリルはタールと結びつきやすい性質を持っています。そのため、タールとペクリルが結びつくことによって歯の表面が黄ばんでしまいます。そしてこのタールは歯の表面に定着しやすいため、ブラッシング程度ではなかなか着色汚れは落ちないというのが現状です。

 

 

ここで問題になってくるのが、矯正治療を行っている方が喫煙をするとどうなるでしょうか。

最近では矯正治療を行う装置も増えており、歯の表面にブラケットとワイヤーを装着して行う方法やマウスピース型の矯正装置を使用して治療する方法などもあります。

 

ブラケットとワイヤーで治療する場合

 

ブラケットと言われる矯正装置を歯の表面に接着剤で取り付けて治療を行っているため、ブラケットの下にある歯の表面は露呈していない状態です。そのため、タバコを吸って歯が黄ばんでしまうと、ブラケットが付いていないところは歯が黄色くなるのですが、ブラケットが付いている部分は元の歯の色のままになります。つまり、ブラケットを外した時に歯の色が斑に異なってしまうことになります。

 

マウスピース型矯正装置で治療する場合

 

マウスピース型矯正装置は取り外しができるのでブラケットの様な着色の心配がないのではないかと思う方もいるかもしれません。しかし、あまり知られていないかもしれませんが、マウスピース型矯正装置を使用する際、歯の表面に装置の引っ掛かりを作るためにアタッチメントというレジンの突起を取り付けることがほとんどです。そのため、マウスピース型矯正装置を外したとしても斑に着色してしまうリスクは変わりません。

 

 

ではどうしてもタバコを吸いたいときはどうすればいいのでしょうか。

 

電子タバコを使用する

 

電子タバコには歯の黄ばみの原因となるタールが含まれていないため、着色のリスクはありません。また、加熱式タバコにはタールが含まれていますが、量が少ないため通常のタバコを吸うよりリスクの軽減に繋がります。

 

ヤニ取りパイプを使用する

 

タバコのフィルター部分に取り付けるパイプで、口腔内に侵入する有害物質の量を軽減してくれます。ただ量は少なくなりますが無くなるわけではないので注意は必要です。

 

都度ブラッシングを行う

 

タールとペクリルが結びつくには半日以上の時間がかかると言われています。そのため、タバコを吸った際に都度ブラッシングを行うというのも黄ばみを抑えるための有効な方法となります。

 

言われなくても分かっていると言われてしまいそうですが、タバコは体にとって有害な物質を多く含んでいます。今回、どうしても吸いたい時の方法を書いてきましたが、禁煙に勝る方法はないという事はお伝えしておきたいと思います。これ以外でも何か気になることや相談したいことがあるという方はいつでもお気軽にお問い合わせください。