歯科技工士記念日:「ひらの矯正歯科」ブログ

045-366-0044

診療時間 / 10:00~12:00・14:00~19:00
休診日 / 月曜・木曜・日曜(第2・第4)・祝日

歯科技工士記念日

今回は、歯科に関する記念日として制定されている、歯科技工士記念日について紹介していきたいと思います。

 

歯科技工士記念日とは、2005年(平成17年)に日本歯科技工士会が制定した記念日で、歯科技工士という専門職の重要性を社会に広く伝え、その貢献を讃える日とされています。9月24日という日付は、1955年(昭和30年)に日本歯科技工士会が発足したことに由来しており、それ以降多くの歯科技工士が日々の歯科診療をサポートしてくださっています。

 

では歯科技工士は普段どの様な役割を担っているのでしょうか。

歯科技工士は、歯科医師からの指示書に基づいて、入れ歯や差し歯などの歯科技工物の製作・加工を行う仕事です。私たちの様に歯列矯正治療を専門で行っている歯科医院でも、日々の診療で使用するものを作成していただいています。ではその一例をご紹介します。

 

 

・矯正模型

 

矯正治療をすでに行っている方は見たかもしれませんが、患者さんの口腔内の状態を再現した白い石膏の模型を作成していただいています。この模型を基に治療計画の立案やブラケットと呼ばれる矯正装置の装着位置などを決定していくのでとても重要な模型です。最近ではデジタル上で模型を作成するサービスなどもあり、様々なサービスが展開されています。

 

・拡大装置

 

日本人は歯列の横幅が狭い、狭窄歯列の方が多い傾向にあります。治療方針などにもよりますが、成長がまだ見込まれるお子さんなどで急速拡大装置やクワッドヘリックスと言われる装置を使用することがあります。これは模型を患者さんの模型を作成して、その模型上で装置を設計するので歯科技工士さんに依頼することが多いかと思います。

 

・リテーナー

 

動的矯正治療終了後に、後戻りを防ぐために使用する装置です。歯の裏に直接ワイヤーを接着するものなどは歯科医院内で処置することが多いですが、取り外しが出来るタイプのリテーナーは作成依頼を出すことが多くあります。先ほどの拡大装置と同様に、模型上でフィットしているかを確認しながら作成するため、とても手間暇がかかっています。

 

 

この様に、歯科技工物に関して例を挙げだすとキリがないですが、よく見かける技工物の一例を紹介してみました。実際に治療に携わっているのは私たち歯科医院の歯科医師や歯科衛生士ですが、歯科技工士さんという裏方のお仕事をしていただいている方に支えられて日々の診療が成り立っています。患者さん一人一人のために作成して貰っている歯科技工物なので、感謝の気持ちを込めて大切に使っていきましょう。