2010/12/18
裏側矯正セミナーに参加してきました。
STbブラケットという当院でも採用している矯正器具を用いての
裏側矯正についての最新のテクニックについての講習会でした。
以前から参加しているセミナーですが、
やはり毎回学ぶことが多くあります。
今回も演者の世界舌側矯正歯科学会会長をされている
竹元先生と直接お話する機会もあり
有意義な時間を過ごすことが出来ました。
矯正歯科臨床は、少しずつですが毎年変化をしています。
来年の4月に世界舌側矯正歯科学会の国際大会が日本であります。
30カ国の先生方が日本で発表されるとのことです。
過去にニューヨーク、ソウルで学会が行われた時に私も参加しとても
勉強になりました。
国際大会は、日本だけでなく世界の最新の裏側矯正について学ぶ良い場であり
良い機会です。
4月の国際大会にはもちろん私も参加します。
こういった勉強の場に積極的に参加し新しい技術を吸収し
さらに良い治療を目指しこれからも精進していきます。
2010/11/16
不正咬合(治療を要する噛み合わせ)の一つに「受け口」があります。
上の前歯が下の前歯の裏に入り込む噛み合わせです。
3歳のお子様もよくこの受け口でご相談にいらっしゃいます。
この受け口を治すタイミングですが、
不正咬合の中でも受け口(反対咬合)は
早めに治した方が良いとされています。
上下の顎は、成長期に大きくなっていきますが、
身長と一緒である時期にグンと大きくなります。
下あごより上あごが先に成長をしていきます。
よって上顎の成長期に受け口でいると下顎の前歯が上顎の前歯を咬み込み、
そして押さえ込み上顎の成長を抑制してしまいます。
その後、上顎の成長期が過ぎてから下顎の成長のピークがやってきますので、
上顎が小さいままで、さらに下顎が大きくなってしまい
受け口のお顔立ちが強調されてしまう危険性があるからです。
では、いつ頃が早めでベストな時期なのか?
3歳ころに治療を開始する考えもありますが、
当院では、上下の顎の成長のアンバランスが著しくなければ
上下の前歯がはえてきた頃スタートしていきます。
よって多くの場合6~7歳頃にスタートします。
乳歯の受け口は、前歯のはえかわりの時に自然治癒する可能性があるため、
それまでは成長のアンバランスがなければ
しっかりと定期的(6か月~1年に一度)に見守っていきます。
小児の矯正治療は、期間が長くかかります。
なるべく短い期間で最大の効果を得なければなりません。
このタイミングをしっかりと診断して患者さんにアドバイスしていくことが
矯正治療専門医の努めです。
受け口は、すべて永久歯にはえかわってしまうと治療が厄介になるケースもありますので、
治療開始時期も含め「年齢を問わず気になった時点で矯正歯科医の診断を受ける」
ことが最良の治療結果への近道となります。
2010/10/27
10月24日(日)、瀬谷区のお祭り「瀬谷フェスティバル」にて
瀬谷区歯科医師会ブースにて歯科検診に行ってきました。
おととしの当番の時は、道がかなり混んでいて到着時刻にヒヤヒヤした経験上、
今年は早めに出発し歯科検診当番までの時間を妻と息子と一緒に楽しむことにしました。
お祭りということでフランクフルト、やきとり、焼きそば、地域のケーキ屋さんのスイーツなど
子供が喜びそうな場所です。
息子も広い広場で楽しそうに焼きそばを
ほおばりながら楽しんでいました。
やはり瀬谷区のビックイベント!
後ろから、横から「先生~っ!!」
多くの患者さんにお会いしました。びっくりですね(笑)
肝心な検診は、というと……。
歯科のブースはすごい反響があり歯科検診待ちの行列ができていました。
気軽に診てもらうことが出来、相談できるところが良いみたいですね。
残念ながら多くの虫歯も発見してしまったので、
チェックを受けられた方は、かかりつけの先生に早めに診てもらって下さいね。
2010/10/12
矯正治療中にもし虫歯が出来てしまった場合、虫歯治療は出来るのですか?
よくご質問をお受けします。
矯正治療中でも虫歯の治療は、もちろん可能です。
固定式のワイヤー矯正であっても、通常、装置を着けたままで虫歯治療が出来ます。
もし矯正器具の近くに虫歯があり、そのままでは虫歯の処置が厳しい場合、
該当部位のみ器具を一部、一時的に撤去し虫歯の処置が終わってから再度、装着します。
(当院の場合、再装着であっても追加料金などは発生しません。ご安心下さい。)
虫歯は大きくなってしまうと処置にも痛みを伴います。
こまめなチェックが必要となります。
矯正治療は、おおよそ一ヶ月~数ヶ月に一度のご来院になります。
当院では、矯正治療の際に虫歯のチェックも致します。
もし虫歯が見つかった場合、虫歯治療のかかりつけの先生宛に
虫歯処置の依頼書をお作りし、
かかりつけの先生に虫歯治療をお願いして連携をとっています。
2010/10/02
ひらの矯正歯科、開業してから早いもので4年目に突入です。
自営業を営んでいた父からいつも「石の上にも三年、とにかく最初の三年は、スタート地点に立つ年だから細かいことに気を配り我武者羅に頑張れ!」といわれてきました。
その3年が過ぎた今、振り返ってみると
開業から今まで毎年変化し続けていること、
それは、通院中の患者さんからご紹介頂いた患者さんの割合が
毎年増え続けていることです。
患者さんが患者さんを紹介して下さるということは、
当院を評価して下さった結果の一つと考えられます。
これは、非常にありがたく、そしてうれしいことです。
また、近隣の歯科医院の先生方からも少しずつご評価頂き大切なかかりつけの患者さんをご紹介頂く機会が毎年増えてきています。
ありがとうございます。
先日、息子が夜間に目が痛くなり泣き止まなかったため、
以前にお世話になったことのある小児救急病院に連絡をしました。
その小児救急病院には眼科のドクターが不在でしたが、
夜間にやっている眼科の病院を探して下さり、
無事に別の病院にて眼科医の診察を受けることが出来ました。
夜間で困っていた私たちには、ここまででもうれしかったのですが、
翌日に小児救急病院から電話があり、
「昨日は、大変でしたね。眼科医の先生に診てもらうことは出来ましたか?その後いかがですか?心配でしたのでお電話しました。」
との連絡を頂き、心が温まりました。
治療の技術は、たしかに大事です。
でもその前に「患者さんと向き合う」ことがもっと大事です。
技術ありきではなく、まず患者さんのことを本当に考え、
その上、より良い治療技術を提供する。
それが本来の病院の姿ではないでしょうか。
私がなぜ心が温まったのか、
それは、この小児救急病院がまず私たち家族と向き合ってくれたからです。
歯並びが治ればそれで良い。それは違います。
矯正治療は年単位の長い治療になります。
長い治療期間の中で、いろいろな悩みが出てきます。
部活に支障がない装置はないか?目立たない装置はないか?結婚式に一時的に装置を外せないか?……。
それら一つ一つに耳を傾け矯正治療をすることが
本当のオーダーメードの矯正治療だと思います。
「口の中と向き合う前に、まず人と向き合う」
これからも頑張ります。
石の上にも三年。
4年目を迎え少しずつ暖まってきた石をさらに暖め、
スタッフ一同、頑張っていきます。
これからもよろしくお願い致します。