2008/02/25
だんだんと春が近づき暖かい日が増えてきましたが、まだまだ外は寒いです。
今日は、休日出勤です!外の寒さが身にしみます。
歯医者さんで休日出勤?と思われる方もいらっしゃると思いますが、あるんです。患者さんのレントゲン分析をしたり治療計画のチェックをしたり...いろいろあります。
休日出勤や残業と聞くと「大変だぁ」などのイメージがありますが、私は大変だと思ったことがないのです。
休日出勤の様な残業をしていると、ふと大学病院の矯正科医局員時代を思い出します。大学の医局に在籍すると研究室に自分の机がもらえます。
その机で研究をしたり、矯正の論文を読んだり、治療計画を立てたり...と。
休日出勤や夜遅くまで大学に残ったりする日々が続きましたが、何年経っても、その辛さはなく、そのすべてが新鮮で楽しかったのです。
その「新鮮さ」は、なぜか年月を重ねた今でも変わっていません。
それだけ矯正学が奥深く、そして興味深い学問なのだからでしょうか。
また、幸いにも当時から医局の先輩方から矯正の学問だけでなく、矯正の楽しさも教えて頂けたのが今でも私の財産になっているからだと思います。
今は、「医局の机」から「ひらの矯正歯科の机」に変わりましたが、その気持ちは変わらずにいます
横浜市瀬谷区:ひらの矯正歯科
2008/02/05
本格的に風邪や花粉の季節になってきました。
それら外気からの侵入者への当院での対策としては、院内に杉花粉は、もちろんのこと風邪のウイルスにも対応している空気清浄機設置とスプレー式の手指消毒剤を患者様にいつでも使って頂ける様にしています。
また、ひらの矯正歯科には、院内の空気を綺麗にしてくれる”評判のスタッフ”である草花や木々達も頑張っています。植物は光合成する事により、汚れた空気を吸い、綺麗な空気に変え、葉から水分を蒸発させ院内を潤してくれています
緑を見ていると癒されますよね!
矯正歯科治療は、矯正装置を使って頂いたりご協力して頂くことが多い治療です。ご来院して頂ける患者様に少しでも院内を快適に感じて頂き、そして「清潔」にそれを常に考えています
横浜市瀬谷区:ひらの矯正歯科
2008/01/21
最近、本当に寒いですね。
先日、都心では杉花粉が飛び始めたとのニュースがやっていました。
私の「鼻センサー」もすでに敏感に春の予感を察知しています。
そうなんです。
私は、かなりの花粉症なんです...。
春が来て暖かくなるのは、非常にうれしいのですが、私にとって
「春」=「花粉症の季節」なのです。私が通っていた地元瀬谷区の中学校は、杉林の中にあったためなのか?私の花粉症歴は、中学生からです。
これから暖かくなる日を楽しみに待ちながら、「今年は、花粉の量が少ない年でありますように」と毎年願っています
今までシソの葉ジュース等、花粉症に効く!といわれたものを試しましたが
効果がイマイチ....。やっぱりマスクが一番なのでしょうか。
今年もマスクで乗り切ります!
横浜市瀬谷区:ひらの矯正歯科
2008/01/02
明けましておめでとうございます。
今年のお正月は、天気が良く気持ちの良い
年始を迎えることが出来ました。
写真は、当院の屋上からの写真です。
雪化粧された綺麗な富士山が良く見えます。
昨年は、お陰様で多くの患者さまとお会いすることが出来ました。
今年もどんな方とお会いできるのか今から楽しみにしています。
年末年始のお休みが1月4日までとなりますので、5日から年始のスタートとなります。
今年も「ひらの矯正歯科」よろしくお願いします
横浜市瀬谷区:ひらの矯正歯科
2007/12/26
先日、横浜の夜景がすごく綺麗だったので写真に収めました
冬はただ寒いだけでなく、「冬の空気」という夜景を綺麗に見せる夏とは違ったフィルターがある様です。去年、ニューヨークに学会に行った時に見たエンパイヤステ−トビルの屋上からの夜景を思い浮かべていましたエンパイヤステ−トビルは、あの映画「キングコング」が登ったビルです
今年もあと一週間と少し。
今年を振り返り、開院にあたりサポートして下さった大事な方々、そして身近で全力で頑張ってくれたスタッフに本当に感謝です。年末を向かえいろいろな感謝の気持ちでいっぱいです。
先日、今年を象徴する漢字は、「偽」と発表されていましたが、私の今年を象徴する漢字は、「感謝」です。
来年も「感謝」の気持ちを大事に良い診療室を目指してスタッフ一同、頑張ります
横浜市瀬谷区:ひらの矯正歯科